ところで、画像処理マワリをやっていて気がついたのだが、horlix で VR(ボリュームレンダリング)させたとき、ツールバーに shading というアイテムが出現する。
ちなみに、shading にチェックを入れると
こういう画像が得られる。
shading のチェックを外すと
画像はこのようになる。
単なる lighting ですね。ambient, diffuse や specular なども lighting に関わる用語です。
最近では、位置情報を含めて GPU 描画させることを shading という呼び方をすることが多いので、若干、気になった。
細かいところですが。