以前から Mac の次期OS Big Sur は開発者向けにベータ版は配布されていたのだが、先日、RC (Release Candidate リリース候補バージョン) も公開され、正式リリースもそろそろといったところだろうか。
→ 11月初旬に正式リリース。11.0 は不具合も多かったので、すぐに 11.0.1にアップデートされました。
→ 11.0.1 も後述するようなバグ?があったので、12月14日に 11.1 にアップデートされました。
今回の改訂では、UI もけっこう変更になっているので、当方としてもそれなりの対応は不可避だと思っているが、とりあえずこれまでのバージョンでどの程度動作するかチェックしてみた。
まず、起動時の画面だが、ここはまったく問題なし。
続いて、2D Viewer のチェック。
ここも 11.1 では問題なし(M1, Intel Mac とも)。
ただし、11.0.1 では以下のような不具合がありました。
なぜか意味不明のバーが出現し、そのおかげで本来のツールバーが上下方向に縮んでいる。
→ バーが出現したのではなく、各種アイコンを載せているツールバーがアイコンに合わせて自動で伸びてくれないことが原因のようです。
機能的には問題ないようなのだが(2Dビューア上で「副」クリックするとROI などの各種メニューが出現する)、ここはなんとかしたいですね。
3D表示機能を VR(ボリュームレンダリング)でチェック。
見た目上は問題なし。
ただ、CLUT でプリセットを使おうとするとレインボーカーソルがでて、それ以上先に進まない。この不具合は、ある程度、心当たりがあるので、この点を重視してデバッグしていこうと思っている。
HorliX 開発チーム
“HorliX on Mac OS11 Big Sur” への2件の返信