「知り合いの知り合い」みたいな先生なのですが、現役精神科医の高木希奈先生にブログで画像ビューア HorliX を取り上げてもらいました。
『COVID-19 による肺炎CT画像!<HorliX にて表示>』
(高木希奈オフィシャルブログ)
精神科的には
「精神科って、画像検査必要なの??」
という疑問を抱かれる方も多いかもしれません。
精神科と言えども、もちろん画像は取り扱います。
まず、精神疾患の診断をつけるためには、器質性疾患(身体的な疾患)の除外が必要なので、受診されたらまずは、血液検査、心電図、頭部CTやMRI,心電図、脳波などの身体的な検査を行います。
さらに
認知症疑いの患者さんの脳CTやMRI画像のチェックは必須ですし、大学では 統合失調症の患者さんの画像解析などは、一つの研究テーマにもなっています。
というのは常識なんですが、世間一般にはあまり伝わってないかなと思います。
それはともかくご紹介ありがとうございまーす。
猪股弘明(精神科医:精神保健指定医)
コメントを投稿するにはログインが必要です。