horos シリーズ。
OsiriX の利点の一つとして「plugin を組み込むことで機能の拡張がはかれる」というのがある。例えば、 jpeg 画像ファイルを読みこみ DICOM ファイルとして保存させておくということができたりする。
なので Horos でもできないか確認。
plugin を Horos 用にコンパイル。ここは問題ないようだ。拡張子を .horosplugin とするのが作法か。
次に、適当な jpeg ファイルをつくり plugin 機能を使って Horos に読み込ませる。
あとは、普通に 3D レンダリング。ついでに動画書き出し。
 
割と機械的な作業の連続ですが、一応できたということで。

