HorliX/Horos は、開発環境ではそれなりに動くようになってきたので、他の Mac で動くかどうか試してみた。とはいっても手持ちの Mac ですぐに使えそうなのは、一昔前の MBP ( Mac Book Pro) のみ。
これでがんばってみる。
一般の Mac での動作確認
コードに署名をしたものは、やはりというべきか開けなかったが、無印は問題なく動いた。
ややパワー不足かと思っていたが、「ノートにしては大画面」+「GPU 使用」のおかげでかなり鮮明な画像を描いてくれた。
アイコンなどカスタマイズ
また、某教育機関向けのカスタマイズ作業にもとりかかった。アイコンを変えただけだがけっこうかわいくなった。→G-HorliX と命名。
まだ、公開許諾が取れてないので、ぼかしいれなきゃならないのが残念。
公開許諾が取れましたので、それに関する記事を書きました。
ネットワーク対応 PACS編
これで、同一ネット内に2台の HorliX/Horos がつながったので、PACS 的に DICOM 画像を受け渡しできるか試してみた。(PACS 関係は詳しくないので間違いがあればご指摘ください)
MacBookPro に HorliX
MacBook に G-HorliX
が走っている。AEタイトルや IP アドレスなどを適当に設定。
G-HorliX でツールバー上の「Send」アイコンを押下するとこのようなダイアログが出現する。
以前に落としていたダイコム画像を MacBookPro の HorliX に Send する。
一生懸命送ってます。
HorliX 側でも受領中。361枚のシリーズものなので数分かかる。感心したのは受領する度に通知が表示されたこと。
開いてみる。
ちゃんと送れてましたね。
なお、その後、大容量PACSサーバー Orthanc にもほぼ同様のやり方でファイル転送できるようにもなりました。→ HorliX can link with Orthanc
ネットワーク対応 SSL通信
続いて、これを SSL 通信でおこなってみたい。というのもデバッグしているとき、本家 Horos のコードのままだとバグがでているのに気がついたから。わかる範囲で修正してエラーメッセージはでなくなったが、正しく動作しているか確認したいのだ。
と思ったのですが、いきなり自己証明書で PACS 的な使い方をするとわけがわからなくなりそうなので、まずはウェブサーバー機能で試す。
SSLテストは、OpenSSL のコマンドを叩かないといけないのでいつも避けてたのだが、OS X はキーチェーンアクセスというものを使ってサーバー証明書がグラフィカルに作れるらしい。まずはそこから。
キーチェーンを起動して、証明書アシスタント >> 証明書を作成
指示に従って項目を選択。
大事なのは、最終的に「SSLサーバ証明書」をつくること。なお、名称は G-HorliX SSL とした。
これは、いわゆるオレオレ証明書というものです。実稼働させるときは、VeriSign 社などから署名してもらうとよいでしょう。
この作業が終わったら、HorliX に戻り 環境設定(preference)>> Web サーバ で設定画面を出し、https 通信を選ぶ。
再起動後、ウィンドウズ機ブラウザからまず
http://(HorliX IP アドレス):3333
を呼び出す。当然、つながらない。次に
https://(HorliX IP アドレス):3333
を呼び出す。今度はつながる。
このときの通信のやり取りをキャプチャソフトで解析すると
となってました。無事、SSL で暗号化されてましたね。
なお、通常の http 通信で同様の解析をすると
こんな感じで傍受できちゃいます。(当たり前ですが)平文ですので、一目見ただけでもやり取りしている DICOM 情報は、TOSHIBA の CT で撮像されたものだとわかりますね。
なお、本家ホロスはクライアントブラウザから URL を呼び出すとサーバは、キーチェーンを利用できない(作製した SSL 証明書を呼び出せない)らしく
というような画面で止まります。予想した通りの挙動。
本家では使えない SSL を使えるようになったり、なんか本家を超え始めた予感。
CDからのエクスポート
github issue に↓というヘルプがあった。
Can’t seem to load images from CD/DVD.
When DVD is popped in, the pop up window asking what to do with the files comes up, but when “copy” is clicked, the disk ejects without copying the files.If I try to load them from the “Import” button top left, or from the File >> Import…>>Import Files menu, the copying happens at 1 image / 5 minutes (yes 5 minutes).
Can anyone help?
Mac OS Sierra 10.12.5
え? そんな落とし穴が、と思って HorliX でも CD から画像を読み込ませたが、300枚ほどを1分かからずに読み込みました。