ようやく自分の魅力に気がついた大学

今は、ブログだけ・Youtube だけ、では、なかなか広報がうまくいかない現実があるわけで、だから、私も twitter を始めた。

twitter を始めて、色々、興味深いことはあったのだけど、なかでも面白かったのは、筑波大学蹴球部がアカウントを持っていたこと。twitter だけでなく、インスタ・フェイスブック・YouTube…手を出せるものは全部手を出してみた、という感じ。

さらに、クラウドファンディングで公式ファンクラブ設立のための資金を募っている。

こういう意図や方法論には賛否両論はあろうが、今まで対外的な広報活動がイマイチだった筑波大にしては大胆な試み。

蹴球部などは、ゴン中山やらキャプテン井原などド派手な OB を抱えているし、天皇杯などでは J2 あたりと良い勝負をするくらい強い。確かに単なる「大学サッカー部」という位置づけでは、惜しい気がする。

バブル期の早稲田とそのラグビー部の関係なども魅力的であったが、そういう予定調和的な「いかにも」な関係を突き抜けていってほしいものだと思う。

大槻新


なお、この記事、twitter で流したら、筑波大関係者の目にとまり、RT されました。

 


少しはクラウドファンディングのお役に立ちましたかね。
 

にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・司書・書店員へ

クリックclose

“ようやく自分の魅力に気がついた大学” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。