INSPIRON 530 (Win10 無償アップグレード済)を延命のため、改造していたらライセンス認証が一時的に通らなくなった話

確か、2008年頃だったと思うのだが、Dell から INSPIRON 530 というミニタワー型のデスクトップ機を買った。有限要素法などの数値計算をがりがりやっていた頃で、かなり酷使していたと思う。元のOSは VISTA だったが、なんとか Win7 までアップグレードして使っていた。ここらへんでそこらへんのノートPCにも負けるようなスペックになり、ほぼ現役引退。部屋の片隅に追いやられていた。

だが、ここに来て、Win10「無償」アップグレードの大々的なアナウンス。一応、7が入っている以上、やってみようかとアップグレードにチャレンジ。これは、問題なし。速度も7と同程度には出ている模様。ちょっと欲が出てきて、そこそこ使えるマシンに延命しようと思い立った
やってみたことは
・グラフィックボード交換(MSI GT 930)→ ちょっぴり画面表示速度が改善。騒音レベルかなり減少。
・CPU交換(Core 2 Duo E6750 → E8600)→ かなり改善。マウスのレスポンスが使えるレベルになる。
なお、ここまで認証うんぬんの問題はまったく出現せず。問題ないならと、最後の〆とばかりに
・内臓ストレージ換装(購入時のHDD→ sumsung 750 EVO 250G)→ 体感的にまったく問題なく使えるレベルに。
と気をよくしていたのだが、先日、「この windows は認証されていません。いますぐ認証してください」みたいなメッセージが突如出現。ちらちらと「マシンの構成を大幅に変えると、認証が通らなくなる」みたいなことを聞いていたので、ああ来たかと、SSD 換装がダメを押したかな〜と、これは特に困惑せず、受けとめられた。
いちおう「設定」画面から認証を通そうと試みたが、その認証画面がメニューにはあるものの入れない。『ゑ…?』とここらへんで嫌な予感がしてくる。
では、いったん7に戻すかと復元を試みるも「復元に必要なファイルが失われました。復元はできません」というメッセージが出現。嫌な予感的中。
これでは、Win10 を使い続けるには無理があるし、Win7 には相当努力しないと戻れない(結果、最悪、新規ライセンス購入という事態になる)。困った。

マイクロソフトサポートでチャットを使って、相談すると「電話認証しかない」みたいなことをいわれる。指定された電話番号に電話すると合成音による機械的な案内。「インストールIDを入力してください」と言われるが、「ライセンス認証」画面に入れない以上、そのIDを見るのは無理。

けっこう困った感じにはなったのだが、経験的に、ここらへんの基準はそれほどキビしくないというのを僕らは知っている。このあたりがマイクロソフトの良いところで、マイクロソフト側システムや認証基準が不整合をおこした際、それをユーザーに尻拭いさせない、自分たちも間違いをおこすことはあるんだということを彼らは知っている。ちょっと待ってみようかという気持ちになれるのだ。

シャットダウンして、数時間、放置。再起動して「設定」→「更新とセキュリティ」に進んでいる最中にマイクロソフト側サーバーと何やら通信しているらしく数秒フリーズ気味になる。メニューから「ライセンス認証」を選ぶと、今度は無事はいれて、予想通り、見慣れた画面が出現。

こういうところが「らしいなあ」と思う。

※…作業プロセスはこちらで。

 

【Tips】お手軽に Win機で git や GitHub を使う

GitHub を使う必要があった場合は、まず、 git(ギット) や GitHub の概念を頭に入れておこう。
あたりがわかりやすい。ざっくりいえば、
  git はローカルリポジトリでのプロジェクト管理コマンド群
GitHub は git で管理されたプロジェクトに対応したリモートのリポジトリ
(クラウド型サービスといったらいいか? 一種のホスティングサービス)
です。
公開されているプログラムをダウンロードする際、GitHub にお世話になっている人は多いと思うが、こういう関係だったんですね。
ところで、さる筋から、とあるプログラムを GitHub に上げて欲しいと頼まれた。たまに更新するだけなので、日常使いの Win機(ノートPC)でなんとかしたかった。

ところが、ネット上で調べると Git For Windows を使えだの SourceTree を使えだのという記事ばっかり。
開発用のモンスター級のデスクトップ機持ってたら、これでいいんでしょうが、非力なノートPCに入れる気はまったくおこらず、この路線はすべて却下。
幸いなことに愛機(XPS13)には、VMware Player 上に Ubuntu が走っているので、ここから、git を使うことにした(というかもともと使えるようになっている)。win のコマンドラインから使うのもありですが、設定が面倒だと感じる場合はこちらで。

まず、GitHub にアカウントを登録。当然、二段階認証はオン。SSH接続させたかったので Ubuntu で秘密鍵と公開鍵つくって、公開鍵を GitHub アカウントに登録。ターミナルから

ssh -T git@github.com

で、SSHで接続されているか確認。

次に、適切なところに git で管理したいディレクトリを作成。ホストOS(Win10)との共有フォルダから必要なファイル・ディレクトリをここにコピー。後は Unix 系 git のお作法にしたがって、ローカルリポジトリを作成し、GitHub に push 。

commit だの add だのでてきて、最初は慣れないと思うが、使っていくうちになんとなく使えるようになっくると思う。
単純に上げるだけなら以下のような形式化された手順ですむ。具体的には以下の通り。

1.git init でフォルダ内プロジェクトの初期化
2.git add LICENSE(だとかフォルダ名だとか) で必要なファイルをインデックスに追加
3.git commit -m “UPDATE(とかわかりやすいコメントをつける)” でコミット。

ここまででローカルのリポジトリでの準備はひとまず完了。
次にリモートに上げる。

4.最初に上げる場合は、

git remote add origin git@github.com:user_name/repository_name.git

でリモートリポジトリを設定しておく。

5.最後は git push -u origin master でリモートに上げる(サーバーの応答はけっこう高速)。

実際に開発して管理するとなるともうちょっと細かいコマンドも覚える必要があるが、今回の案件だとこんなもんですむ。

もうちょっと突っ込んだ使い込みをしたい場合は、やはり成書が必要でしょう。『Git ポケットリファンレンス』が評判よいようです。

air-h-128k-il

 

Google の追加アカウントを削除する方法

なんやかんやで android ユーザーになった俺氏ではあるが、いまだに慣れない部分も多い。

用心のために予備のアカウントをつくったのだが、ここで痛恨のミス!

hogehoge@gmail.com とすべきところを hogehoga@gmail.com みたいにしてしまったのだ(アカウント名はあくまで例えですよ、念のため)。このまま使ってもいいのだろうが自分の身体に無害な寄生虫を飼っているみたいで気持ち悪い。そこでこの駆除を試みた。

PC上からの削除は簡単だ。Chrome からアカウントの選択画面に入って、「アカウントを削除」してしまえばいい。

問題は、android 上の Gmail アプリから、このアカウントを削除すること。当初は簡単だろうと高をくくっていたのだが、なかなかできない。しょうがなく「android Gmail アプリ アカウント 削除」なんかでググったが、「非表示にはできない」などという戦意を喪失させる意見も多かった。

が、結論から言うとこれは完全に削除できる。(たまたまできたといった方がいいだろうか)

適当にやったので、完全ではないが、手順をメモ。

★ android の Gmail アプリ内からアカウントを削除する方法

1.まず、android端末のGmail アプリを立ち上げる。もちろんそこには削除したはずのアカウントがしれっと表示されている。こいつめ・・・。

2.ここで、「アカウントを管理する」をタップ。すると「アカウント」画面に遷移する。「G Google」と「+ アカウントを追加」の項目が出てくる。当然、「G Google」の方をタップ。

3.そうすると画面には、今まで作成したアカウントと「ログインとセキュリティ」・「個人情報とセキュリティ」・「アカウント設定」といった項目が並んでいるはずだ。「アカウント設定」にいきたいところだが、ここでは削除したいアカウント名をタップ。

4.すると「同期」画面に遷移し、上部にはメニューが出現している。

 

タップすると「今すぐ同期」と「アカウントを削除」の項目が。念のため、同期をすべてオフにして「アカウントを削除」をタップ。すると、注意画面がでてきて注意書きの下に「キャンセル」と「アカウントを削除」と表示される。もちろん後者をタップ。

一瞬、画面がブラックアウトし、これは壊れたか?!と微妙に動揺したが、2~3 秒後には回復し、通常画面に戻る。確認のため、再度Gmail アプリを立ち上げるとしっかりアカウントは消えている。

よかった…(涙)

なお、その後

本体「設定」からアカウントを削除する方法

も見つけたが、こちらの方が簡便かつ汎用性があるかもしれない(インストールされているメールアプリの任意のアカウントを削除できそうだから)。
さらっと書くと、「設定」→「アカウント」→「G Google」で上記、3.に合流できる。後は同手順でいけると思う。

それにしても、android 端末の作り込み(と google 側システムの設計ポリシー)には考えさせられるところがある。基本的にアカウントを中心に環境を整えているという感じがする。
端末に当該アカウントの情報を保持する。
サーバー側システムにも同一アカウントの情報を保持する。
このままでは情報の同一性が担保できないので、WiFi や LTE 回線を通じて同期を取る。
この設計思想だと、システムに何か不都合がおこった場合(例えば、ユーザーが誤った操作をした場合)、同一性を回復させるのにはやや煩雑な手順が必要になるが、情報データは少なくとも二か所に保持されているので情報データ自体はまったく消え去ることはない(さらにご丁寧にも google は、サーバー側でバックアップも取っており、情報データを復活させる手段も提供している)。また、これなら、同一端末に複数のアカウントを持たせることも可能だろう。
情報インフラ関係とかはあまり詳しくはないが、なんというか根底にある設計思想が合理的な印象を受ける。
表面的な操作性はさておき、何か問題がおこっても複数のやり方で対象を復旧できるというのは、たとえ相手が人間とは異なる原理で動いていても、「なんとかなるさ」的な安心感を与えてくれる。
こういう設計は僕みたいな人間にとって有り難かったりする。

 

androidスマフォに入れておいた方が良いアプリ(基礎編)

それほどのヘビーユーザーでもないが、android は自分の目的・環境に合ったアプリをいれないとフラストレーションがたまっていく。

自分が使った限りでのおすすめアプリをいくつか紹介。

ATOK日本語入力 google日本語入力が肌に合わなかったので、こちらを試しに入れてみた。フラワー入力が便利だったので後に正式版を購入。1543円が高いという声も聞くが、ジャストシステムは端末から変な情報を収集しないとはっきりうたっているので、これはしょうがないでしょう。

Poweramp まだ、全然使い込んでいるとは言えないのだが、細かな設定ができるので便利。音楽ファイルをどこのフォルダから読み込んでくるか設定できるし、再スキャンも楽。アルバムアートワークの入手は(タグ編集さえしっかりやれば) iTunes より優秀。

ファイルマネージャー 端末のストレージ容量が今一つなので、必然、ファイルマネージャーのお世話になるしかない。で、いろいろ試してみた結果、これが一番使いやすかった。同名のアプリはけっこうあるが、これは ASUS チームが開発したもの。

通話レコーダー 他にも同種のアプリは山ほどあって試したが、設定が細かくでき動作が安定していたので、結局、最後まで生き残ったのはコレ。日ごとにフォルダをつくってくれるので、管理が楽。ただし、直接外部ストレージには記録できないようで、その際、上記のファイルマネージャーでせっせっと移動させてます。(重要なのは母艦に移動)

他、動画プレーヤーなども必要かもしれないが、端末にデフォルトでついていたメディアプレーヤーがけっこう優秀だったのでそれを使っている。スクリーンショット系も同様。

あと、個人的にツボったアプリは

toNote iPhone使用時には touchwriter という手書き入力メモ帳を愛用していたのだが、android には無し。やや不自由な日本語の説明と「アプリ内購入」の文句にびびりながらもインストール‥‥。が、これが、使いやすい! メモできる領域が広いので慣れてくると touchwriter より便利かも。設定などは中国語表記だが、直観的に使えるので不自由は感じない。「アプリ内購入」とあったのは、メモ領域の下地がオプションで買えますよということだった(まったくの無地や罫線入りが $0.99 で購入できる)。

やや不自由な日本語、中華製、蓋を開けてみれば良心的な「アプリ内購入」・・・。なんていうかこのこの放牧感がたまらない。

これぞアンドロイドアプリ!

ちょっと感動したのでスクショもアップ。

ちなみに画面下部分が手書き入力部分です。

この記事自体も草稿はこれで書いてます。