以前から、Save the DolphinS の「データ移行ツール」に関しては、手入れしてみたいと思っていた。
色々あったが、結局、コードの修正を施してまずまずのところまで完成。一連の経過記録を『OpenDolphin HTML/PDF Viewer プロジェクト』にまとめた。
そこでは(混乱すると悪いので)触れていなかったのだが、同時並行で OpenDolphin Viewer プロジェクトというのも進行していた。
OpenDolphin の場合、カルテ記載内容は JTextPane という Java が提供する GUI の部品を使って表示させているのだが(厳密には JTextPane をカスタマイズして使用しているのだが、機能は継承されているのでこのように考えて差し支えない)、建前としては html も表示できることになっている。
だから、カルテを視認するだけであれば、データベース上の情報をパースして html に変換、それをそのまま JTextPane に表示させればいい。
こちらのアプローチの方が自然に感じられるかもしれないが、私も含めて関係者はこちらのプロジェクト、つまり OpenDolphin Viewer プロジェクトは失敗すると予想していた。
なぜか?
日本ではこの手の情報はあまり普及していないようなのだが、海外のサイトでは「 swing (Java の古い GUI のライブラリ)の JTextPane では、凝ったレイアウトの html は正常表示できない。やりたければ JavaFX(Java の新しい GUI ライブラリ)を使え」というのが半ば常識と化していたのを我々が知っていたから。
うまくいかないのはほぼ分かっていたが、どの程度うまくいかないかはやってみないとわからない。
レガシーなソフトを取り扱うことはよくあるので、試してみる価値はあると考えた。
前置きが長くなったので、実例を示す。
以下のようなカルテがあったとき
OpenDolphin HTML/PDF Viewer の方は、
とレイアウトなどもほぼ再現された html ファイルを吐き出す。
この html を OpenDolphin Viewer の JTextPane に流し込むとこうなる。
そんなに悪くないと思う人もいるかもしれないが、
・斜字体属性が反映されない
・スプリットデザイン(画面を縦に分割しているデザイン)は完全無視
というアラは目に付く。
特に後者は致命的だと感じた。
この程度の CSS スタイルも反映されないようでは、より複雑なデザインにした場合、もっと悲惨なことになることは想像に難しくない。
しばらくはこのプロジェクトは SSD の肥やし・GitHub の漂流物となるだろうが、別目的で使える可能性はなくはないので(この話は長くなるので割愛)、継続して保存はしておく予定だ。
猪股弘明
“OpenDolphin HTML/PDF Viewer プロジェクトとOpenDolphin Viewer プロジェクト” への1件の返信
コメントを投稿するにはログインが必要です。