機能詳細

基本的にはフォーク元である LSC 様の OpenDolphin の機能を引き継いでいます。

紙カルテ 2 号用紙をイメージした UIスタンプ機能による効率の良い入力方式が特徴でしょうか。

さらに、Ocean ではファイルバックアップ機能を追加し、クライアントでの処方せん印刷機能をメニューに復活させてます。

紙カルテ 2 号用紙をイメージした UI

ご覧のように 2 号用紙を連想させる UI になっています。

電子カルテにありがちな機能を前面に押し出した「機械っぽさ」は感じません。

デモ動画もどうぞ。

なお、iPad の画面は HorliX です。SideCar という機能を使って Mac の画面を飛ばしてサブディスプレイのように使っています。

スタンプ機能による入力方式

Ocaen/Dolphin では、よく使う診察内容を「スタンプ」としてアイコン化しておくことができます。一度スタンプをつくってしまえば、ドッラグアンドドロップで簡単入力できるようになります。

使い方は見てもらった方が早いでしょう。

ファイルバックアップ機能

Ocean/Dolphin は基本的に LAN 内で使うことを前提につくられているので、クラウド化した際などサーバとクライアントが同一 LAN 内にない場合、潜在的に通信障害のリスクが増します。

そこで、OpenOcean 0.0.1 ではクラアイントのホームフォルダに強制的にファイルバックアップを取ります。

例えば

のようなカルテを作成したとき、Ocean は、ユーザのホームディレクトリの OpenOcean フォルダに BackUp フォルダとさらに 患者ID 子フォルダを作成し、その中に診察内容のテキスト文だけを記録した 作成時刻.txt というファイルをつくります。

 

 

上のカルテだと 000002 フォルダ内に

とこんな感じのテキストファイル 2018-06-08-08-00.txt を作成します。

こういってはなんですが、Ocean/Dolphin から他電子カルテに乗り換える時などにも役に立つでしょう。

(追記)役には立ちますが、本格的なデータ移行や閲覧システムの構築には『OpenDolphin HTML/PDF Viewer』の方がいいでしょう。

 

クライアントでの処方せん印刷機能の復活

訪問診療・往診などでは、訪問先で処方せんを発行できた方が便利です。

カルテ記載終了後、メニューバーから「カルテ」を選ぶと「処方せん出力」というアイテムが表示されます。

 

このアイテムを実行すると、処方せん印刷に関するダイアログが出現します。

 

今回は、デフォルトのまま「PDF作成」を押下すると、ブラウザが立ち上がり…

 

できてましたね、処方せんが。 ソースを読むとこのフォーマットを作った苦労のあとが窺いしれます。

おそらくこのコードは、新宿ヒロクリニックによるカスタマイズの賜物と思われます。

オープンソースが上手く機能すると、こんなことができるようになるんですね。すごい。