HorliX は当初 Mac AppStore のみで配信していたのですが、カスタマイズも含めて、現場での設置作業の要望なども何件かいただいております。
先日、以前から現場設定作業の依頼のあったクローバー Pet Clinic 様にお伺いしました。
今後の拡張性なども考慮し、HorliX sandbox off 版をMac mini にインストール、院内 LAN に参加させ、コニカミノルタ製 CR からの画像の取得を試みました。
LAN の設定に若干時間取られましたが、数時間で所定の作業を終わらせ、写真のように問題なく動作することを確認しました。
アイコンもカスタマイズ。クローバーを図案化したものですね。シンプルですが、飽きのこない良いデザインだと思います。
欲を言えば、CR 付属のソフト(ネットワーク機能はない)とは別に HorliX に画像を受け渡す仕組みを作り込めればよかったのですが、さすがにこちらの方は時間的にきびしかったです。
動物病院にお伺いするのは、初めてのことで、貴重な体験をさせていただきました。
また、設定作業をするにあたって、製品情報に関してコニカミノルタ様から一部情報の開示を受けました。
関係者のみなさま、ご協力に感謝いたします。
カスタマイズや現地作業などを希望される方はこちらからお願いします。
その他、東芝(現在はキヤノンメディカルに移管)US、アールエフ CR などのモダリティとの接続実績があります。
費用もいわゆる一般業者の半額以下のようです。お気軽にお尋ねください。